北海道夕張郡長沼町

ふるさと納税の返礼品にもなっている

−特産品紹介−

豊かな大地の恵みを味わう特産品一覧

(順不同)
  • 長沼町の美味しいもの

    その1

    かねひろジンギスカン3種食べ比べセット

    かねひろジンギスカン
    ロース・マトン・特上ラム(各500g)

    (ロース500g・マトン500g・特上ラム500g 各3袋)

    1964年の創業当時から変わらぬ品質と味を守り続ける老舗店のジンギスカンで、おいしく味わえる厚さに均等にカットしています。秘伝のタレが羊肉をさらに引き立てます。総量1.5kgでお届けします。

  • 長沼町の美味しいもの

    その2

    北海道産ゆめぴりか

    特別栽培米 JGAP認証農場
    令和4年産北海道産ゆめぴりか

    (5kg)

    「特別栽培米」とは農薬使用を8割減、化学肥料の使用回数を5割以下にした、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証「JGAP」を取得したお米です。安全安心なお米を精米したての鮮度のよい状態でお届けします。

  • 長沼町の美味しいもの

    その3

    ながぬま産ななつぼし5kg

    令和4年産
    ながぬま産ななつぼし

    (5kg)

    食への安全・安心・信頼性に配慮して作られている長沼産のななつぼしです。味と食感のバランスが良く、カレーライス、チャーハン、丼もの・寿司といった料理にも適していて、おむすびでは混ぜご飯系にぴったりです。

  • 長沼町の美味しいもの

    その4

    長沼産玉ねぎL大サイズ

    【環境に優しくおいしい】
    北海道長沼産玉ねぎL大サイズ

    (10kg)

    長沼のたまねぎ生産者は「エコファーマー」と「YES! clean」の認定を受けており、堆肥の施肥、化学農薬を低減した環境にやさしく、かつ安全で美味しい栽培に取り組んでいます。様々なお料理に使える玉ねぎは10kgという量の多さも嬉しい!

  • 長沼町の美味しいもの

    その5

    平飼い有精卵

    ファームモチツモタレツ
    【業務用】平飼い有精卵

    (30個入)

    モチツモタレツでは、近郊の新鮮で安全な素材を中心としたご飯をてまひまかけて自家配合し、生まれたてのヒヨコの時から与えています。そのおかげで、通常は卵を産むまでに接種しなければならない多数のワクチン・抗生物質などは使用しません。安全安心でなにより美味しい自然有精卵をぜひ一度ご賞味ください。

  • 長沼町の美味しいもの

    その6

    アイスクリーム8種セット

    あいすの家
    アイスクリーム8種セット

    (100ml×10個)

    長沼近郊で搾られた生乳をベースに素材の味をそのまま活かした大人気のカップアイスが装いを新たにリニューアルしました。 王道の「朝しぼりミルク」をはじめ、夕張メロンの果肉と果汁を贅沢に使用した「夕張メロン」、オホーツクの海水から作った天然塩を使用した「オホーツクの塩」の他、「十勝あずき」など様々なフレーバーをお楽しみいただけます。

  • 長沼町の美味しいもの

    その7

    ガラパゴスドリップバッグ

    ガラパゴス
    ドリップバッグ

    (10g×14パック)

    世界的にも希少性の高いガラパゴス産のコーヒーを便利なドリップバッグに詰めました。また、ガラパゴス諸島は自然公園に認められており、化学肥料や農薬が禁止されているので安心してお飲みいただけます。北海道のちいさな焙煎所からお届けします。

  • 長沼町の人気商品

    その8

    DHC純粋生プラセンタ

    DHC純粋生プラセンタ
    純粋生プラセンタ

    600粒(30~120日分)✕1個)

    DHCの長沼工場で製造する『純粋生プラセンタ』は市場に数%しか出回ることのない希少な“生”プラセンタです。通常の加熱処理では失われてしまう有用成分を、安全性を確立したDHC独自の製法で、豊富に閉じ込めています。

  • 長沼町の美味しいもの

    その9

    熟成黒にんにく

    北海道長沼産
    熟成!黒にんにく

    (150g)

    安全育成にんにくを丸ごと「黒にんにく」にしました。定期的に食べることで体の免疫力を高めます。そのまま食べるも良し、炊き込みご飯にしたりチャーハンに入れてガーリックチャーハンにしても美味しく食べることができます!広大な大地「北海道」で育った黒にんにくをどうぞご賞味ください。

文学碑

長沼町について

長沼町は、札幌・千歳から車で30~50分の場所に位置しながら、一面に広がる田んぼや石狩平野に沈む雄大な夕日、牧場や丘の上にあるカフェ、キャンプ場に温泉など、北海道らしい風景と食を気軽に楽しめるのが特徴です。近年では、タンチョウの飛来や産卵も確認されており、その保護に向けた取り組みも行っています。自然と食の魅力がいっぱいの長沼町を、ふるさと納税を通じてぜひ応援してください。

タンチョウ

タンチョウも住めるまちづくり

長沼町は、かつてタンチョウをはじめとしたツルが暮らしていた歴史があり、今でも「舞鶴」「繁殖橋」といった地名が残っています。また、昔から水害が多い地域であったため、治水のために「舞鶴遊水地」が作られ、遊水地の工事中に長沼町から姿を消していたタンチョウが飛来しました。これらをきっかけとして、長沼町では「タンチョウも住めるまちづくり」に取り組んでいきます。

長沼町の特産品を
一部ご紹介

ふるさとチョイス